File 01
堀口 奈美
アートグレイス ウエディングコースト 東京ベイ パティシエ職 シェフパティシエ(2009年中途入社)
入社理由を教えてください
ベストプランニングに入社する前、私は個人の洋菓子店とホテルでパティシエをしていました。パティシエとして経験を重ねていくうちに、ウエディングシーンのデザートに興味を持つようになりました。ベストプランニングはウエディング業界の第一線で活躍している会社です。また、従業員が料理人で構成されていることにも魅力を感じ、社員の求人に応募しました。「一日現場体験」では会社サイドから一方的に説明を受けるといった印象ではなく、求人応募者とともに情報を共有してくれる姿勢を見て、入社後のイメージがつき、入社するに至りました。
仕事をするうえで、こだわりは?
ウエディングにおけるパティシエの役割は「笑顔のシーンを創造すること」だと思います。ベストプランニングは、披露宴に携わるすべてのセクションがお互いに切磋琢磨し、スキルの向上を目指せる環境にあります。その中で100%は当たり前、それ以上の力を発揮した先に、お客さまの満足があると思って、仕事に取り組んでいます。
目標(やりがい)は何ですか?
ベストプランニングの仕事はウエディングだけではありません。レストランやイベント(デザートブッフェなど)の運営もあります。そこで、世の中で新しいトレンドを作り出すことが私の目標(やりがい)となっています。「ケーキ1つが世界を変える!」そんな可能性を秘めていると信じて......ワクワクする新商品を作ることにやりがいと面白さを感じ、充実した毎日を送っています。
休日をどのように過ごしていますか?
休日はデザートの勉強も兼ねて、レストランやカフェに出かけたり、芸術に触れるため美術館に行くことが多いです。最近ではヨガを始め、体力作りと心をリフレッシュすることも心がけています。プライベートが充実していると、仕事も全力で取り組めると思っているので、お休みの日もなるべく出かけて自然や動物や芸術などに触れるようにしています。
未来の仲間に一言お願いします
雇用形態に関係なく、ベストプランニングは努力を認め、チャンスを与えてくれる会社だと思います。ベストプランニングのコンセプトである「一皿にありったけの想いを込めて」を掲げ、料理人とパティシエともに技術や知識を向上できるよう、日々仕事に励んでいます。プロフェッショナルな現場を作り、お客さまを笑顔にするために一緒に職場を盛り上げていきましょう!
平日
- 10:00
- 出勤。朝礼スタッフミーティング。その日の仕込み内容、注意点、変更点の共有
- 10:05
- 仕込み開始。主にムースや焼き菓子の仕込みをする
- 13:00
- 昼食と休憩
- 14:00
- ウエディングケーキ作成。ナッペやチョコレート細工を作る
- 16:00
- 管理業務。発注伝票処理、売り上げ管理などを行う
- 17:00
- 打ち合わせ。お客さまとの打ち合わせ、スタッフとすり合わせを行う
- 18:00
- 退勤。終礼ミーティング。その日の情報などを共有し、掃除や後片付けなどをして退勤
土日・祝
- 8:00
- 出勤。朝礼スタッフミーティング。その日の結婚式での共有事項、注意点を共有
- 8:10
- 仕上げ作業開始。ウエディングケーキの飾りつけ、デザートブッフェのガトーを仕上げる
- 10:00
- 盛り込み。デセールの盛り込みをする
- 11:00
- 料理出し開始。料理の提供順に合わせ、宴席の進行に応じてタイミング良くスピーディーに盛り込む
- 12:00
- 昼食・休憩
- 13:00
- 提供。デセールをお客さまに提供、デザートブッフェのパフォーマンスとウエディングケーキ登場シーンを行う
- 17:00
- 二次会、宴会準備。二次会で使用するデザートの仕上げなどをする
- 18:00
- 明日の準備。解凍やグラスを並べるなど準備をする
- 20:00
- 終礼ミーティング。退勤。その日の情報などを共有、掃除や片付けなどをして退勤
File 02
竹下 千咲
ストリングスホテル名古屋 ニューヨークラウンジ レストランパティシエ職(2017年新卒入社)
入社理由を教えてください
学生のころにブライダルパティシエに興味を持ちました。さまざまな会社を調べているうちにベストプランニングに出会ったのです。ベストプランニングはゲストハウスをメインにホテルや業態の異なる複数のレストランで婚礼料理をはじめとして、さまざまな料理やデザートを提供している会社です。そのため、ブライダルパティシエについても幅広く勉強できると思い入社しました。
仕事をするうえで、こだわりは?
ベストプランニングでレストランパティシエとして働くようになって、こだわっていることはお客さまに美味しいと思ってもらえるデザートをつくることです。そのためには衛生面や提供するまでの時間、材料のアレルギー対応、デザートを提供するときの温度やタイミングなど細部にまで気をつかって、最高の一皿を提供できるように努めています。
目標(やりがい)は何ですか?
魅力的なアシェットデセールを作れるレストランパティシエに成長することが目標です。アシェットデセールはフランス語で「皿盛りのデザート」のことで、お客さまに出来立てをお召し上がりいただけるのが特徴です。さまざまな素材を生かして、魅力的な一皿を作るには、食材についての幅広い知識と発想力が重要です。また、エンターテイメント性も考えなければなりません。お客さまに笑顔になっていただける一皿を目指して、知識を深め腕を磨いていきたいです。
休日をどのように過ごしていますか?
もともと食べることが好きなので、休みの日はレストランやカフェに行くことが多いです。ほかの飲食店で食べたデザートの味やデザインでアイデアがわき、アシェットデセールを家で作ったり、本を読んで勉強をしています。連休が取れたら遠出したり旅行やコンサートに行って、意識的に自然や芸術に触れリフレッシュするようにしています。
未来の仲間に一言お願いします
社員もアルバイト・パートスタッフも入社後しばらくは先輩のパティシエと一緒に業務を行います。先輩パティシエが丁寧に指導をしてくれるので、安心して働けます。また、ベストプランニングでは食事会やバーベキュー大会などイベントも数多く企画しているため、他店舗に勤務するパティシエやシェフと交流を深める機会も多いです。今では仲のよいパティシエも増え、食事に行ったり、仕事の相談に乗ってもらったり、と楽しく交流しています。パティシエを目指す、あなた!ベストプランニングの一員になって一緒に楽しく働きましょう。
早番スタッフと遅番スタッフの1日の流れ
- 8:20
- 出勤。レストランで使うケーキの仕上げ
- 9:30
- ランチの営業準備
- 10:00
- オーダーに従ってデザートの仕上げを行い、同時進行で仕込みを進める
- 15:00
- 昼食、休憩
- 16:00
- ディナーの営業準備。オープンしてからはオーダーに従ってデザートを仕上げる。終わったら翌日の準備をする
- 18:00
- 早番の人は残りを遅番の人に任せてここで退社
- 20:00
- 片付け、掃除
- 21:30
- 遅番の人はここで退社